「ブルーロック」であの頼れる兄貴分、國神錬介が2次選考で脱落してしまったシーンは、多くのファンに衝撃を与えましたよね。

「もう國神の活躍は見られないの…?」と不安に思っているアニメ派のあなたに、結論からお伝えします。

安心してください、國神錬介は本編に復活します!

しかし、その復活は私たちの想像を絶する、衝撃的な形での再登場となります。

この記事では、原作の重大なネタバレには配慮しつつ、アニメ派のあなたが知りたい

「國神の復活はいつ?」

「どうやって?」

「どう変わった?」

という疑問に、どこよりも分かりやすくお答えしていきます。

この記事のポイント
  • 國神が復活する敗者復活「ワイルドカード」の仕組み
  • アニメ第2期で國神の復活シーンが見られる可能性
  • 復活後の國神の衝撃的な“変貌”と理由
  • ネタバレなしで楽しむ今後の展開の注目ポイント

ブルーロックの敗者復活!國神錬介の復活はいつ?

「あの國神が復活する!」と聞いて、期待に胸を膨らませている方も多いでしょう。

ここでは、國神がいつ、どのような形でブルーロックの舞台に戻ってくるのか、その具体的な道のりを解説します。

  • 結論:國神は「ワイルドカード」で復活する
  • そもそも國神はなぜ2次選考で脱落した?
  • 敗者復活の道「ワイルドカード」とは?
  • 【原作情報】國神が再登場するのは単行本17巻
  • 【アニメ派向け】第2期での復活登場シーンはある?
  • まとめ:國神錬介の復活はいつ?

    結論:國神は「ワイルドカード」で復活する

    國神錬介は、2次選考脱落後に用意された特別な敗者復活ルート、通称「ワイルドカード」を経て、見事本編への復帰を果たします。

    彼が再び潔たちの前に姿を現すのは、物語が新たなステージ「新英雄大戦(ネオ・エゴイスト・リーグ)」に進んだタイミングです。

    そもそも國神はなぜ2次選考で脱落した?

    國神の復活劇を理解するために、まずは彼の脱落理由を振り返っておきましょう。

    • 2nd STAGE: 潔・凪・馬狼チームとの「奪敵決戦」に敗北。
    • 3rd STAGE: 千切・玲王と新たにチームを組むも、再び敗北。

    これにより、國神はブルーロックから強制退場となりました。

    「正々堂々、俺のサッカーで世界一になる」という夢を掲げていた彼の脱落は、多くの視聴者に衝撃を与えました。

    敗者復活の道「ワイルドカード」とは?

    「ワイルドカード」とは、ブルーロックの主催者・絵心甚八が用意した、前代未聞の敗者復活プログラムです。

    ワイルドカードとは?

    2次選考脱落者の中からたった1名だけが復活できるサバイバルルート。その内容は、世界No.1ストライカー、ノエル・ノア(※)のフィジカルや思考を完璧にコピーするための超人的なトレーニング。生き残るためには、他の脱落者を蹴落とし続けなければならない、まさに地獄のような道です。

    ノエル・ノア:フランス出身、世界最強のストライカーと評される選手。後の物語で重要な役割を果たします。

    この過酷な試練を乗り越えた唯一の存在、それが復活後の國神錬介なのです。

    【原作情報】國神が再登場するのは単行本17巻

    原作漫画では、國神は単行本17巻の第148話で衝撃的な再登場を果たします。

    アニメ第1期が単行本11巻の途中までを描いていることを考えると、かなり先の展開であることが分かります。

    【アニメ派向け】第2期での復活登場シーンはある?

    ファンが最も気になるのが「アニメ第2期で復活後の國神を見られるのか?」という点でしょう。

    2024年に放送が決定しているアニメ第2期では、U-20日本代表との激闘がメインに描かれると予想されています。

    このU-20戦は、原作でいうと11巻~17巻の序盤にあたります。

    そのため、第2期の終盤で、國神がワイルドカードから帰還するシーンがサプライズ的に描かれる可能性は十分に考えられます。

    しかし、現時点(2025年7月24日)で公式な発表はないため、続報を待ちましょう。

    まとめ:國神錬介の復活はいつ?

    國神は、新英雄大戦編(原作17巻)で、「ワイルドカード」という過酷な敗者復活を経て帰ってきます。

    アニメ第2期でその姿が見られるか、期待して待ちましょう!

    激変した國神錬介…復活後の注目ポイント【ネタバレ配慮】

    國神の復活は喜ばしいニュースですが、手放しでは喜べないかもしれません。

    ワイルドカードから生還した彼は、私たちの知る「ヒーロー」とは似ても似つかぬ姿に変貌してしまっているのです。

    ここでは、ネタバレに配慮しつつ、復活後の國神の注目ポイントを紹介します。

    • 第一印象は「別人」⁉ 復活後の容姿の変化
    • “ヒーロー”から“堕ちた英雄”へ…性格の変貌
    • プレースタイルの変化と新たな武器
    • なぜ國神は「闇堕ち」してしまったのか?
    • 潔や千切との関係性はどうなる?
    • まとめ:激変した國神錬介

      第一印象は「別人」⁉ 復活後の容姿の変化

      まず、再会した潔たちが驚くのがその見た目です。

      • 髪型: スッキリしていた短髪から、やや長めの髪に。
      • 表情: ヒーローらしい快活な笑顔は消え、虚ろで鋭い目つきに。
      • 体格: 元々フィジカルに優れていましたが、さらに筋肉が増強され、威圧感が増している。

      一言でいえば、爽やかな好青年から、影をまとった孤高の存在へと、180度印象が変わってしまいました。

      “ヒーロー”から“堕ちた英雄”へ…性格の変貌

      外見以上に衝撃的なのが、内面の変化です。

      かつては仲間を思いやり、正々堂々としたプレーを信条としていた國神。

      しかし、復活後の彼は「俺のゴールだけが俺の価値だ」と公言するなど、極端に利己的で独善的な性格になっています。

      この変わり果てた姿から、ファンの間では「闇堕ち」と表現されることも少なくありません。

      プレースタイルの変化と新たな武器

      性格の変化は、プレースタイルにも色濃く反映されています。

      以前の武器であった「左足の無回転ミドルシュート」は健在なうえ、ワイルドカードでのトレーニングを経て、両足から同等の威力のシュートを放てるようになりました。

      圧倒的なフィジカルと両利きのシュートを武器に、強引にゴールを奪うプレースタイルへと変貌を遂げています。

      なぜ國神は「闇堕ち」してしまったのか?

      彼がここまで変わってしまった理由は、ワイルドカードでの経験にあります。

      たった一つの復活枠を巡り、他の脱落者たちと繰り広げたであろう壮絶な潰し合い。

      そして、世界一のストライカー、ノエル・ノアの「合理性」と「利己主義」を徹底的に叩き込まれた結果、かつてのヒーローとしての理想は完全に破壊されてしまったのです。

      潔や千切との関係性はどうなる?

      國神の変貌は、かつてのチームメイトである潔や千切との関係にも大きな影響を与えます。

      特に、お互いを高め合うライバルだった千切豹馬は、変わり果てた國神の姿に強い敵対心を燃やすことになります。

      彼らの再会が、物語に新たな火種を生むことは間違いありません。

      まとめ:激変した國神錬介

      復活した國神は、容姿・性格・プレースタイルのすべてが激変した「堕ちた英雄」です。

      しかし、その強さもまた本物。

      彼がなぜ変わらなければならなかったのか、そして今後かつての自分を取り戻すことがあるのか、注目していきましょう。

      よくある質問FAQ

      國神以外にワイルドカードで復活したキャラクターはいますか?

      いいえ、ワイルドカードからの復活者は國神錬介ただ一人です。非常に厳しい選考だったことがうかがえます。

      原作漫画はどこから読めばアニメ第1期の続きになりますか?

      アニメ第1期は、原作単行本の11巻第94話あたりまで描かれました。続きから読みたい場合は、11巻の途中から、もしくは12巻から読み始めるのがおすすめです。

      関連リンク

      TVアニメ『ブルーロック』公式サイト

      『ブルーロック』公式X(旧Twitter)アカウント